バイク, 写真
,,, 

観音崎公園

今日は観音崎公園をブラブラしてきました。

観音崎バス停そばの駐車場から青少年の村の脇を上り、三軒家の砲台跡からふれあいの森をぐるっとまわり、戦没船員の碑を通り、噴水広場を抜けて、観音崎灯台と海を見て、スタート地点へ戻るといった感じで、2時間ちょっとの工程でした。

Photo


旧日本軍の軍事施設(砲台)跡に作られた場所なので、もともとのあった、道や施設が上手く利用されいて、鎌倉にある切り通しのように
斜面を削り取った道もあります。

060801_01 060801_02

三軒家の砲台跡です。
060801_03
060801_04
060801_06 060801_08 060801_09
060801_10 060801_07
便所や井戸のあった場所には、ベンチが置かれていて、ちょっ
とした休憩所になっていました。

また、少し順路から外れた林の中に隠れていて判りにくい場所なのですが、見張り所の跡も確認。

060801_11

しかし、この穴は何でしょうかね?

霞もかかっていてちょっと見難いですが、こちらは、観音崎から見た、東京湾と第三海保

060801_12 060801_13 060801_14
F828の光学最大望遠(35mm換算で200mm相当)だとこれが限界ですね。

続いて、ふれあいの森へ。

途中で、カブト虫を見
つけましたが...

この樹もそうですが、樹液を出す為に皮を剥がされたり、根元を掘り返してそのままになっているクヌギの樹を結構見かけました。こ
ういった自然の公園に限った話ではありませんが、最低限のマナーは守って欲しいものです。

気を取り直して、いこいの水辺とふれあ
いの水辺へ
060801_17 060801_18
いこいの水辺では、睡蓮が花を咲かせていて、水面を覗き込
むと、黒メダカが泳いでいました。もしかすると、三浦半島では唯一の生息地であった場所が工事で埋め立てられることから、有志に
よって保護繁殖された固体かもしれません。

心配なのは、メダカなら何でも同じと思っている人が、飼いきれなくなったヒメダカや他
の水系のメダカ、カダヤシ(三浦半島で生息している場所があります)やザリガニなどを放してしまわないかが、気がかりです。

ふれ
あいの水辺(の周辺)
060801_19 060801_20 060801_21

蝶とトンボがたくさん居ました。こちらの池にもメダカを確認、また、カメらしき姿を見かけました。さっと逃げられてしまったの
で、種類はわかりませんでしたが、アカミミガメならば、確実に誰かが放したんでしょうね。クサガメやイシガメだったとしても、新たに整備
された池だと思うので、もともとそこに生息していたとは考え難い気もします。X-(

ぐるっと引き返して、自然博物館方面へ

戦没船員の碑

060801_22 060801_25 060801_24
060801_23

戦没船員の碑から噴水広場へ降りる道で、ミョ
ウガ(ヤブミョウガ?)の花を見つけました。
060801_26

噴水広場では、タイミングよく水が出ている時に到着しました。
060801_27

続いて、観音崎灯台へ

観音崎トンネルの手前から、灯台へ向かう上り口で、一輪だけ咲いている花を見つけました。ユリ科の花のようですが、ハマカンゾウでしょうか?
060801_29

少し進むと、ここにも砲台跡がありました。
060801_30

そして、観音崎灯台へ
060801_31

060801_32

やはり、やはり「とうだいは狭き門」なのですね ;-p
で、高いところはちょっとパスして。

灯台から急な坂道を海側へ降
りると、
060801_33

現在、展望園地側は、工事中の為閉鎖されていました。

海岸沿いの道を抜けて、スタート地点にあるレストハウス方面へ


台下の磯にあった不思議な穴とハマウドの花
060801_34 060801_35
桟橋のあった跡のような感じですね。

由緒正しきらしき洞窟。
060801_36 060801_37

ひっそりとたたずむ、墓石
060801_38 060801_39

そして、ゴール地点のレストハウス近くからの眺め
060801_40

といった感じでぐるっと一周、歩き応えあります。

隅々まで見るには、2時間じゃ足りないですね。
今度は、花の広場などが
見頃の季節にでも行ってみようかと思います。

– SONY DSC-F828 –


1つのコメントがあります : 観音崎公園

コメントを残す