OS・アプリ, インターネット

フォト蔵ダウンローダー...その後

最大ダウンロード数について、APIで offset 指定することで 1000件以上に対応するようにちょいと改造。しかし....

» 続きを読む

自転車

ペダルホルダーを移設&泥除け

Verge P10 のサドルに付いているペダルホルダー。この場所だと、外したペダルを取り付けると同じくサドルのレールに装着されたリフレクターに角が当たってしまう事があり...

» 続きを読む

OptiMate CABLE O-19

先日取り付けた常時電源の取り出しと充電用の Hella コネクタ用に、OptiMate のオプションにあった SAE~Hella 変換コードを購入しました。

» 続きを読む

自転車

クランクアームプロテクター

Verge P10 を折りたたんだ際、クランクの先端がフレームに接触してしまう為、保護カバーを取り付けてみました。

» 続きを読む

XVに常時電源と充電用のコネクタを設置

オプションのスイッチパネルにブランクがあったので、常時電源の取り出しとバッテリの充電用に Hella (ヘラ)コネクタ(海外のバイクやマリン系で使われている電源用コネクタ)を取り付けてみました。

» 続きを読む

自転車

パンクかと思ったら~シュワルベの持病だ

先日購入したばかりの verge P10 ですが、どうもリアタイヤの空気の減りが早いなぁなんて思っていたら、空気を入れても1週間程度でぺったんこに。こういう場合はバルブに問題があるかバルブの付け根に穴が開いていて少しずつ空気が抜けてる場合が多いので、ひとまず新品に交換して確認してみることに...

» 続きを読む

アウトドア, バードウォッチング, 写真

ミツバ岳・世附権現山~屏風岩山(2022.02.05)

ちょっと前から気になっていた屏風岩山へ、世附から大滝橋へ抜けるルートで登ってみました。

» 続きを読む