
かれこれ 2年半ほど前のこと、油圧と油温が見えるとおもしろいかなというノリで,GReddy Multi D/A Gauge 油圧フェイスを取り付けました.
|
||||
![]() 以前購入した,ノート PC 用に買ったけど使えなかったメモリ と PC を新しく組んで不要になった SSD を使って NUC マシンを組んでみました.と言っても,取り付けて蓋するだけで完成なんですけど. ![]() 20160109_c01ニャンコ確認用に使用しているIPカメラが壊れてしまいました.今まで何度かパン,チルトの駆動用のベルトが外れたり,ギアが欠けたりして,動かなくることしばしば.今回も,チルト側のギアが外れたようで... ![]() 所有している大型の望遠レンズは,レンズフットを 純正より低重心で ARCA-SWISS 互換のクランプに直付け可能なものに交換してあるので,普段,望遠レンズでの撮影用に使用している,Manfrotto #503HDV にプレートを介さず直接マウントできるように改造してみました ![]() K&N のインテークキットの導入で,夏場にはエンジンルーム内の熱気をまともに吸い込み,少なからず影響がありそうなので,焼け石に水だとは思いますが,走行風を効率よく取り込むために,YR-Advance のエアクリ導風板を取り付けてみました. |
||||
|
最近のコメント