まずは、移動前と移動後の完成予想写真です。
VR-4/SPORTS-GTは、助手席側にインタークーラーが設置されているので、これで少しは冷却効率がアップするかも...しかし、逆にラジエタ-に当たる風はかえって減ってしまうのは問題かも。
私のような、街のりレベルではどちらも影響ないかも知れないという噂も...(^^; |
![移動前](010_1.jpg) |
![完成予想](010_2.jpg) |
ステ-の材料は、加工のし易さから、ホームセンター等で売っているアルミのL字アングルにしました。1mのものを購入し半分にカットします。
|
![アルミアングル](010_3.jpg) |
![コの字に固定](010_4.jpg) |
カットしたアングルをコの字に組み合わせて固定します。
ボルトやリベット用の穴をあける時は、ガムテープなどでガッチリと仮止めしてやると、ラクチンです。
加熱する為のバーナー等が必要になりますが、アルミハンダ等で蝋付けができるならば、穴も無く綺麗に仕上がって強度もばっちりなのでお勧めです。
|
今回は、いかにもって感じで自作っぽさを強調しようかと思い、4箇所ほど5mmのボルトで固定しました。 |
![ボルト部分の拡大](010_5.jpg) |
![ステ-を取付け](010_6.jpg) |
あとは、現物合わせで位置を決めて、(^^;;
6mmの穴をあけておしまい。
左の写真は、ステ-だけ取付けてみたところ。
この後、構造状の重大な欠陥が発覚。バンパーガードが邪魔になって、ナンバーを固定するためのナットが通せない状況に陥ってしまいましたが、他のすべてのネジを緩めてグラグラの状態にして、何とか固定に成功!
ギャランンスポーツ以外なら問題ないと思います。 |
使用したアングルの肉厚が薄すぎたのか、振動で、ちょっとばかりグラグラと揺れるので強度的に不安が残りますが、試作ということでとりあえず完成....
高速道路とかで風圧に負けたりしたらかなり危険なので、補強のための制振用ステ-を近いうちに追加する予定です。
というわけで、制振用ステ-を追加しました。
|
![完成写真](010_7.jpg) |
![制振用ステ- (1)](010_8.jpg) |
![制振用ステ- (2)](010_9.jpg) |
上の写真のように、アルミの平棒を折り曲げてルーバー部分に両面テープで止めています。
本当は、ラジエタ-下部にある外気温度センサーを止めているボルトで固定するはずだったのですが、グリルガード関係が邪魔になって手が入らず断念。そこで仕方なく、途中で跳ね上げるように折り曲げてルーバーに固定しました。ブラケット側は、ナンバーの取りつけボルトと共締めにしています。
今まで、振動でプラプラとしていたのが、ガッチリと固定されて一安心です。 |