|
右は、新規に購入した、センターエアアウトレットパネル。正式な部品名は、「エア アウトレット,インスツルメントパル,センタ」なんていう舌噛みそうな名前です。
色は、グレーとブラックがあるようですが、今回購入したものは、ギャランスポーツGTのブラック、と思ってらグレーでした...
左右の噴出し口とちょこっと色が合いませんが
、目立たないから良しとしました。(^^;
部品番号はMR206499、税抜き\2,550でした。 |
パネルを外す前に、ダクトのバイレベルの調整をする部分とつながるワイヤーを外す必要があります。取り付け部は、運転席周りの下側パネルを外し、左側コンソール部を覗き込むと見えるケーブルがそれです。 |
|
|
ケーブルは、クリップのような金具で固定されているので、クリップを矢印の方向へ開くようにすると外れます。 |
ケーブルの固定部分を外したら、先端をリンク部から抜き取っておきます。 |
|
|
次は、パネルの取り外しですが、これがちょっと厄介で、パネル下部が2箇所ほど「>」ような形状の金具で止められているので、この金具を「=」のようにつぶしてやることで、パネルが外れます。
まず、写真のように金具の横へマイナスドライバーを差込みます。 |
差し込んだドライバーをそのまま横へ回し、金具を後ろからつぶすようににして、引っかかっている部分を外して、コンソールを手前に引き出します。左右同時にやったほうが外しやすいかも知れません。
下側が外せたらしこしこじるようにして、上側を外すとそのまま手前に抜けてくるので、後は、時計、ハザード、デフォッガのカプラを外して完了です。
取り付けは逆の手順で行うだけなのですが、ケーブルの取り付け時は、バイレベルのつまみを、一番下向きにした状態にすると、ケーブルをクリップに止め易いです。 |
|